皆さんは御自身が引越しをされる時にその日が縁起が良いか、悪いかなどと考えたことはありますか。また縁起が悪い日であればその日を避け、良い日であれば多少料金が高くてもその日に決行しようと思いますか。この辺りは極論すると引越しをされる方がその辺りをどこまで気にするか、しないかということになります。
では、この辺りを気にする人はどうしたら良いのでしょうか、引越しの時期をいつにするか、を決めるためのものではありませんが、日本の暦には六輝というものがあります。これは、様々な諸行事をするのにふさわしいと言われている日、またはふさわしくないと言われている日を示したものです。
正確な時期は分かりませんが、古よりの言い伝えでもあり、高齢者の方や宗教、風水、占いを深く信じる方の中では重んじられています。
六輝は主に、祝い事、弔い事、贈り物、家を建てること、そしてこのように引越しなど環境を変えるようなイベントを行うのに良い日が選ばれています。占いとは少し異なりますが、どちらかと言えば風水的な要素を持ちます。
日付はもちろん、服装やラッキーアイテム、方角などあくまで信じるか、信じないかの話ですが御自身が少しでも安心して取り組めるならば参考にされては如何でしょうか。